適切練習時間とは

こんにちは!

 

しょうです。

 

 

みなさんは部活動で1日どれくらい練習していますか?

 

私が通っていた高校では放課後16時から始まり、遅い時で22時までやっていました。

 

f:id:nakasho715:20200804164800j:image

こんなに毎日長く練習しても疲れが溜まるだけですよね。

 

 

でも練習時間はコントロールできませんよね。

 

 

長時間練習のデメリット

 

・疲れが溜まる

・ダラダラしてくる

・怪我のリスクが増える

・練習効率を求めなくなる

 

 

などなど

f:id:nakasho715:20200804172135j:image

人の体力と集中力には限界があるので長時間練習は無駄になるということです。

 

 

逆に短時間練習はどうでしょう!

 

・疲れが溜まらない

・怪我のリスクが減る

・自分の課題に取り組むようになる

・練習効率を上げようとする

 

時間が少ない分自分の課題や苦手克服に時間を使おうとします。

 

 

それが選手の高い意識を作る仕組みになります

 

 

選手の高い意識を作ることによって

 

「準備をどれだけ早くできるか」

 

など考えるようになります。

 

 

時間がないと待ち時間に何ができるかと考え

 

ますよね?

 

それと同じです。

 

 

例えば

内野ノックの間に外野はティーをしていよう

などです。

 

 

どれだけ練習の効率を上げられるかその意識

 

を持って練習していきましょう!

 

 

そうすることによって

成長スピードも格段に上がります!

 

明日からの練習では「効率」という意識を持って練習してみてください!

 

 

 

今回はここまで!

 

 

ヒットを打つのにタイミングは重要なのか

こんにちは!

 

しょうです。

 

 

 

みなさんは試合に出てヒットを打ちたいですよね。

 

バッティングでは良くタイミングが大事

 

とよく言われます。

 

 

 

今回はヒットを打つための

 

タイミングの重要性

 

についてお話しします。

 

f:id:nakasho715:20200804151704j:image

 

どんなにバットを振っても

 

綺麗なフォームで振っても

 

どんなに力があっても

 

タイミングが合っていないと打つことはできません。

 

 

 

プロ野球選手でもタイミングを重要視している

 

ひとが多いです。

 

 

でも「ピッチャーによって全然タイミングが違う」

 

「緩急でタイミングがずらされる」など

 

その通りです。

 

 

ピッチャーとバッターは勝負なので簡単には打たせてくれません。

 

 

じゃあどうすればいいのか!

 

 

あることを意識して練習するだけで

 

タイミングをずらさずにヒットを打つことができます。

 

 

何を意識するかと言うと

 

 

 

軸足に体重を残すこと

 

 

です。

 

体重を軸足に残すことで

体が前に行くことを防ぎます。

 

 

そうすることにより

 

ボールを長く見ることができ、

 

変化球にも対応することができます。

 

およいだりして崩されることがなくなります。

 

f:id:nakasho715:20200804153916j:image

 

なのでこれからは軸足に体重を残すことを意識して練習していきましょう!

 

 

今回はこれにて!

アベレージヒッターに必要なスイングとは

 

こんにちは!

 

 

しょうです。

 

f:id:nakasho715:20200804134642j:image

スイングは大きく分けて三つに分かれますよね。

 

 

例えば

 

ダウンスイング

 

アッパースイング

 

レベルスイング

 

 

がありますよね。

 

 

あなたはどのスイングを意識していますか?

 

 

 

多くの人がダウンスイングだと思います

 

 

それはなぜかというと

 

 

指導者に「上から叩け」「最短距離」など

 

 

言われることが多いからです。

 

 

 

なぜダウンスイングがおすすめできないのか

 

 

ダウンスイングの悪い点

 

・ミートポイントが点になってしまう

 

f:id:nakasho715:20200804135420g:image

 

点で捉えているためミートする確率が低くくなる

 

 

 

ではアッパースイングはどうでしょう

 

 

線で捉えれるが軌道が遠回りするのでスイングスピードが速くないといけない

 

 

高めの球の対応が難しくなる

 

 

フライが多くなる

f:id:nakasho715:20200804140453g:image

 

 

そしてレベルスイングは

 

 

ミートポイントの前後の幅が長くなる

 

 

線で捉えられる

 

 

インパクトで力が伝わりやすくなる

 

 

など

 

 

レベルスイングはとてもおすすめできます。

 

 

そしてアッパースイングのようにパワーも必要ないので

 

 

アベレージヒッターに必要なスイングだと思います!

 

 

これからあなたがすることは

 

 

 

レベルスイングを意識して練習すること

 

 

明日の練習から実践してみてください!

 

 

 

今回はこれにて!

 

 

 

 

 

 

ミート力を上げる方法とは

こんにちは!

 

 

しょうです。

 

 

 

今回はバットの芯でとらえる方法、ミート力を上げる方法について話していきます。

 

 

あなたはミート力とは何かわかりますか?

 

 

ミート力とはピッチャーの球をバットの芯でとらえる能力のことです。

 

f:id:nakasho715:20200803205827j:image

 

ミート力の低い人の共通点

 

・ボールをしっかり見ていない

 

・感覚のみでボールに合わせている

 

・ただ力任せで振っている

 

などなど

 

 

 

これから意識してほしいのは

 

 

 

ボールを良く見ること

 

 

 

です。

 

 

「そんなの当たり前」

 

 

と思うかもしれません。

 

 

 

しかし、あなたはしっかりボールを見れていますか?

 

 

自信をもってはいとは言えませんよね

 

 

 

そんなあなたにぴったりの練習方法を紹介します。

 

 

それは

 

 

 

シャトル打ちです!

 

 

この練習をするうえでのポイントは

 

 

シャトルの先端に集中すること

 

・バットの芯で打つこと

 

 

です。

 

 

シャトルの先端に集中することでボールをよく見る練習になります。

 

 

そして

 

 

しっかりとバットの芯で打つことで

 

 

ミート力向上につながります!

 

 

打撃は当てるところから始まる

 

 

って良く言いますよね!

 

f:id:nakasho715:20200804123004p:image

 

あなたはミートを意識したスイング

 

 

当てにいくスイングの違いがわかりますか?

 

 

ミートを意識したスイングは

 

 

自分のスイングの中でボールをよく見て打つこと

 

 

当てに行くスイングは

 

 

自分のスイングを崩してミートしにいくことです。

 

 

これからあなたに意識してほしいのは

 

 

ミートを意識したスイングです。

 

 

 

今回はこれにて!

 

 

 

 

 

 

 

なぜ三振してしまうのか!

こんにちは!

 

 

しょうです。

 

 

あなたはできることなら三振をしたくないですよね?

 

 

 

あなたはなぜ三振すると思いますか?

 

 

・ピッチャーの球が速い

 

・ピッチャーの変化球のキレがいい

 

・自分のスイングが悪い

 

・自分の調子が悪い

 

 

などなど

 

 

三振する原因はいっぱいありますよね!

 

 

f:id:nakasho715:20200803133247j:image

実際に、自分がどんな原因で三振しているのか悩むことが多いと思います。

 

 

 

しかし、原因を分かっている人分かっていない人では圧倒的な差がでます。

 

 

 

この2つの練習の取り組み方の違い

 

 

 

原因が分かっている人は

 

 

その原因のところを意識して練習することができる。

 

 

原因がわかっていない人は

 

 

原因以外のところにも時間をかけて練習してしまう。

 

 

なので

 

 

原因が分からないと

 

・無駄な努力にしかならない

 

・打率が上がらない

 

・どんな練習をすればいいかわからない

 

・自分はできないと否定的になる

 

 

 

しかし

 

 

 

原因が分かると

 

・努力が成果に繋がる

 

・打率が上がる

 

・練習内容が明確になる

 

・自信がつく

 

 

 

まずは自分が三振する原因を見つけるところから始めましょう!

 

 

f:id:nakasho715:20200803192959j:image

 

 

原因を見つける方法

 

・球種に分けて投げてもらう

 

・コースに分けて投げてもらう

 

・動画を撮る

 

・人に見てもらう

 

 

などなど

 

 

 

恐らく原因が分からない人のほとんどが

 

 

これらのことをしていません。

 

 

最後に一つ

 

 

原因を見つけてからが成長の始まりです!

 

 

これからは原因を見つけることに意識しましょう!

 

 

 

今回これにて!